私の俳句
Yokoyama's Japanese Poets



ー春ー


不在票(ふざいひょう)あり(おく)(ぬし)()早春賦(そうしゅんふ)

行李(こうり)から母の手紙や水(ぬる)

独活(うど)(にが)し選ばざるけり道もまた

Beef(ビーフ) or(オア) Chicken(チキン)眼下(がんか)の谷は春(ふか)

納戸奥(なんどおく)母と(おさ)めた(ひな)、発見!

花吹雪四方(しほう)()って犬と()

白柴(しろしば)はぴょんぴょんと()く春近し

赤柴(あかしば)は初めての春()()ねる 

ツバメ飛ぶ(きそ)()う子の笑い声

愛犬「ハル」傍目(わきめ)()れず春の朝
  
地下水(ちかすい)(おと)(ひそ)やか初山葵(はつわさび) 

春眠(しゅんみん)()()こさんと()き母は

廃村(はいそん)の春を待つポストは(ひと)

駿河湾(するがわん)波音(なみおと)()さん茶摘唄(ちゃつみうた)

黙食(もくしょく)(うたげ)(さくら)飾花(かざりばな)

地雷原(じらいげん)(とお)(くに)にも春(おと)

上空(じょうくう)をミサイル()んで(やま)(わら)

「友情」の(たて)(はる)()ちし部屋(のこ)しおり

(いろ)()せしビスクドールは母の青春(はる)

(いろ)(ちが)地図(ちず)(くに)にも同じ春



ー夏ー


麦酒(ビール)の汗今日の仕事に感謝せり

大仏(だいぶつ)めく雲が地平に()して夏

時計台家路(いえじ)()して夏夕焼(なつゆやけ)

蝉穿(せみうが)七年(ななとせ)(つち)(せい)()

Live(リヴ) Free(フリー), or(オア) Die (ダイ)()とす()いの夏

風鈴が無言(むごん)決め込溽暑(じょくしょ)かな(季重なり)

里帰(さとがえ)(かび)くさき蚊帳(かや)風に()す(季重なり)

働蟻(はたらきあり)木陰(こかげ)(えら)炎暑(えんしょ)かな(季重なり)

()さき()(あめ)()ぐる(あり)()(しお)」や

歩成(ふなり)して指先(ゆびさき)(あせ)()(あやま)

日焼子(ひやけこ)にコパトーン()午後三時(ごごさんじ)

蝉時雨(せみしぐれ)(かわ)喧騒(けんそう)(しず)やかき

大木(たいぼく)(たお)さん夏の(きこり)なり

群青(ぐんじょ)という(いろ)ありけふの夏空(なつぞら)

国境(こっきょう)異国(いこく)()ゆる同じ夏

(いぬ)愚図(ぐず)るホットプレート夏の道

万国旗(ばんこくき)トリコロールの空に虹 2024/07/27

夏盛(なつさか)(つじ)の先にも海鼠壁(なまこかべ)

()に2本バス時刻表(じこくひょう)夏を()

()(ちが)子等(こら)ニキビ(づら)汗に汗

旱坂(ひでりざか)(うらめ)しく()万歩計(まんぽけい)

夏の(たび)(しり)()()むフォークナー

(りょう)()(すべ)()かりし布袋草(ほていそう)

賞味期限(しょうみきげん)(にお)いを()いで()める夏

(みず)()りの虹潜(にじくぐ)らんと蜆蝶(しじみちょう)

青春(せいしょん)のしょっぱき汗の(かわ)(しお)

(さら)(あせ)銭湯(せんとう)()45℃(しじゅうごど)

宿題は「葉脈(ようみゃく)を見る」夏休み

空腹(くうふく)(いた)みしバナナ(むさぼ)りぬ

噺家(はなしか)抜襟(ぬきえり)(にお)ふ夏の(よい)

犬走(いぬばしり)(ねこ)がおやすみ熱帯夜(ねったいや)

打水(うちみず)泰然自若(たいぜんじじゃく)(ねこ)ひとり

(つち)()(せみ)(むくろ)()()てり

夏草(なつくさ)()()らされたるドッグラン

コンマ(いち)タッチの残酷(ざんこく)夏プール(季重なり)

夕涼(ゆうすず)み母の団扇(うちわ)(かぜ)(はこ)

(ちゅう)()()っぱのマジック蜘蛛(くも)(いと)

家籠(いえごもり)出涸(でが)らし珈琲(コーヒー)()真夏(まなつ)

炎風(えんぷう)()えざる(てき)にタックルせん


ー秋ー


まだ(しか)る母が(まぶた)()みて秋

茜空(あかねぞら)(われ)蜻蛉(トンボ)の群れの(いち)

秋晴(あきばれ)やひと(かぜ)木々(きぎ)の歌を()

嗚呼(ああ)美味(うま)白米(はくまい)御付(おつけ)、秋の風 

新盆(にいぼん)の「My(マイ) Father's(ファーザーズ) Eyes(アイ)」の歌

けんけんで蜻蛉(トンボ)()わん隅田川(すみだがわ)

(とも)()きし秋(むね)()小椋佳(おぐらけい)

蜉蝣(かげろう)は犬の鼻先(はなさき)()(いのち)

(ゆう)の道左右(さゆう)()ずに鹿(しか)悠悠(ゆうゆう)

テレビでは戦火(せんか)珈琲(コーヒー)秋日和(あきびより)

(ひざまず)(いの)(ひと)()原爆碑(げんばくひ)

逢魔時(おうまがとき)()をぞくりとす鹿(しか)(こえ)

裏庭(うらにわ)鹿(しか)()()なく崖険(がけけわ)

台風(たいふう)針路(しんろ)()るなよ広袴(ひろばかま)




ー冬ー



東京の窓絵画(かいが)()りし冬銀河(ふゆぎんが)

(かじか)()肉まんの湯気(ゆげ)オリオンへ

月の()やスケートリンクに(うつ)りおり

終幕(しゅうまく)(おぼ)しき楽日(らくび)(ちか)

蝋梅(ろうばい)新芽(しんめ)(みどり)(われ)もまた

(きん)じられた(あそ)焚火(たきび)焼芋(やきいも)や(季重なり)

枯葉(かれは)()()ちたベンチで()文庫(ぶんこ)



ー無季ー(気分は)


子の吾等(あら)が5センチごとのせいくらべ(春)

真一文字(まいちもじ)ヒコーキ雲の(かす)れおり(秋)

白球抜けるチクロの甘味(かんみ)水薬鑵(みずやかん)(夏)

野良猫(のらねこ)昼寝(ひるね)(ゆる)さぬボンネット(夏)

直球(ちょっきゅう)(いま)()()まん甲子園(こうしえん)(夏)

犬球(いぬきゅう)(さす)れば(はは)(ちち)のごと

休戦(きゅうせん)(ねが)万人(ばんにん)“No”(ノー)(ひと)

ブレイキン(みな)笑顔(えがお)なら()平和(へいわ)

仏壇(ぶつだん)()がりのお(ちゃ)でティータイム